セレモニー生演奏
生演奏による音楽葬は
いつまでも皆様の心の中に残ります
葬儀の流れの中で、演出として音楽を取り入れる音楽葬。無宗教葬・自由葬と呼ばれる葬儀の中、読経などを行わないで、音楽(生演奏)を中心とした葬儀です。
音楽葬では、故人さまがお好きだった曲がBGM(生演奏)として使われます。お式の流れに決まりはなく、様々な宗教の形で焼香や献花等、自由に行うことができます。
音楽演奏支援センターのサービス Our Service
プロ演奏者の生演奏で、ご家族のお気持ちに寄り添い 心を込めて演奏いたします。

演奏ジャンル
クラッシク、ジャズ、昭和歌謡、演歌、JPOP、洋楽、唱歌・童謡等、どのようなジャンルでも演奏可能ですので、是非ご相談ください。

楽器構成
シンセサイザー、フルート、ヴァイオリン、チェロ等の楽器からお好みの組み合わせをお選び頂ければ、ご葬儀に合ったアレンジで演奏いたします。
生演奏対応地域
音楽演奏支援センターでは、東京都、千葉県、茨城県内各市区町村にてセレモニー生演奏を承っております。
千葉市 / 船橋市 / 市川市 / 松戸市 / 柏市 / 流山市 / 我孫子市 / 八千代市 / 鎌ケ谷市 / 習志野市 / 佐倉市 / 市原市 / 東京都江戸川区 / 東京都葛飾区 / 茨城県取手市
生演奏の流れ Flow of Playing
お通夜のみ、お通夜〜告別式など、お客さまのリクエスト、ご要望にあわせて演奏いたします。
キリスト教葬では、讃美歌の演奏(伴奏)もできます。
- 通夜式
- 告別式
- 音楽葬
(無宗教葬儀・自由葬)
-
開会式
開式前より演奏を開始し、故人様の好きだった曲で参列者の方々をお迎えします。
-
開式の言葉
ー
-
弔辞の拝読・弔電の紹介
音量、音色に気をつけて静かに演奏します。
-
僧侶の入場・読経・焼香
この間は一旦退席させて頂きます。
-
僧侶の退席
ー
-
献奏
故人様の好きだった曲を生演奏
-
喪主さま挨拶
音量、音色に気をつけて静かに演奏します。
-
後奏
リクエスト曲、またはお葬儀に合う曲を演奏します。

-
開式前
開式前より演奏を開始し、故人様の好きだった曲で参列者の方々をお迎えします。
-
開式の言葉
ー
-
弔辞の拝読・弔電の紹介
音量、音色に気をつけて静かに演奏します。
-
僧侶の入場・読経・焼香
この間は一旦退席させて頂きます。
-
僧侶の退席
ー
-
献奏
故人様の好きだった曲を生演奏。
-
喪主さま挨拶
音量、音色に気をつけて、ご挨拶に合わせて演奏します。
-
お花準備
準備の時から演奏します。
-
お花入れ
皆さま全員がお花を入れられるまで演奏させて頂きます。
-
出棺
リクエスト曲、または故人さまがお好きだった曲等、式場を出られる時に最大音量にしてご出棺の演奏といたします。

-
会葬者入場
開式前より演奏を開始し、故人さまがお好きだった曲で参列者の方々をお迎えします。
-
開式の辞
ー
-
黙祷
ー
-
弔電の紹介
音量に気をつけて静かに演奏します。
-
お別れの言葉
お話する方の年齢・性別にふさわしい曲を演奏します。
-
献奏
故人さまの好きだった曲を生演奏します。
-
喪主挨拶
音量に気をつけてご挨拶に合わせて演奏します。
-
代表謝辞、弔辞
音量に気をつけてご挨拶に合わせて演奏します。
-
献花または焼香
故人さまの歩まれた時代の曲などを演奏します。
-
閉式の辞
ー
-
お花入れ
お花入れの準備の時から演奏します。
-
出棺
リクエスト曲、または故人さまの好きだった曲等、式場を出られる時に最大音量にして、ご出棺の演奏といたします。
